つちや泌尿器科・内科

泌尿器のお悩み

男性に見られるお悩み

男性に見られるお悩み

前立腺肥大症

前立腺肥大症とは、前立腺の内線と言われる部分が加齢とともに肥大し、
膀胱の出口が圧迫されて尿の出や勢いが悪くなる病気です。
症状としては、尿がすぐ出ない、少ししか出ない、残尿感がある、
トイレが近くて特に夜間に行く回数が多い、などがあります。
50歳代以上に多くみられるのがこの病気の特徴です。

前立腺肥大症の検査は以下のようなものがあります。
検尿:尿路感染症を合併しやすくなるためその有無を調べます。
尿流測定:尿流量計による検査で、尿の勢いや排尿の具合が分かります。
超音波:前立腺の体積(大きさ)形状を観察します。排尿後の残尿測定も行います。

採血:前立腺がんの合併を見るために、
血液中の前立腺腫瘍マーカー(PSA:前立腺特異抗原)を調べます。
また前立腺肥大により慢性的に尿の通過障害があった場合、
腎機能障害を合併することもあり、この検査も併せて行います。

膀胱ファイバー:前立腺を尿道から挿入する鏡で直接見る方法です。
尿道狭窄や膀胱の中の異常も確認できます。

前立腺肥大症と診断されれば、まずはお薬の治療が第一に行われます。
それだけでかなり効果をあげられることが多いですが、
手術的治療が必要な場合もあります。

血精液症

前立腺、精嚢腺の炎症による出血が原因の大半です。
検尿検査で尿道炎の感染症がないか調べます。

前立腺がん

まず採血検査で「PSA」前立腺特異抗原という前立腺から血液中に漏れ出てくるたんぱく質の量を測ります。
また超音波で前立腺の性状(形、大きさ)を調べて総合的に前立腺癌を疑います。

検査方法

検尿前立腺肥大症で残尿が増えて尿路感染症を合併しやすくなるため感染の有無を調べます。
尿流測定尿流量計による検査で、尿の勢いや排尿の具合が分かります。
尿流測定で判る最大尿流量(尿流率:1秒間の排尿量)が高いほど、
尿の勢いが良いことを示します。

平均尿流率だけでなく、尿線が途切れたりする様子も記録されます。
超音波腹部から超音波プローブを当てて残尿および前立腺の形態体積を観察します。
また前立腺がんの鑑別等も併せて行います。
採血血液中の前立腺腫瘍マーカー(PSA:前立腺特異抗原)を調べます。
前立腺がんがある場合はこの値が高くなります。

また前立腺肥大により慢性的に尿の通過障害があった場合、
腎機能障害を合併することもあり、この検査も併せて行います。
直腸診前立腺の一部が直腸壁と接触しているため、肛門より指を挿入して前立腺の大きさ、
硬さ、痛みのあるなしを触診することができます。
膀胱ファイバー前立腺を尿道から挿入する軟性鏡で直接見る方法です。
尿道狭窄や膀胱の中の異常も確認できます。

手術を予定している場合、その直前に行われることがあります。
検尿前立腺肥大症で残尿が増えて尿路感染症を合併しやすくなるため感染の有無を調べます。
尿流測定尿流量計による検査で、尿の勢いや排尿の具合が分かります。
尿流測定で判る最大尿流量(尿流率:1秒間の排尿量)が高いほど、
尿の勢いが良いことを示します。

平均尿流率だけでなく、尿線が途切れたりする様子も記録されます。
超音波腹部からの超音波プローブを当てて残尿および前立腺の形態体積を観察します。
また前立腺がんの鑑別等も併せて行います。
採血血液中の前立腺腫瘍マーカー(PSA:前立腺特異抗原)を調べます。
前立腺がんがある場合はこの値が高くなります。

また前立腺肥大により慢性的に尿の通過障害があった場合、
腎機能障害を合併することもあり、この検査も併せて行います。
直腸診前立腺の一部が直腸壁と接触しているため、肛門より指を挿入して前立腺の大きさ、
硬さ、痛みのあるなしを触診することができます。
膀胱ファイバー前立腺を尿道から挿入する軟性鏡で直接見る方法です。
尿道狭窄や膀胱の中の異常も確認できます。

手術を予定している場合、その直前に行われることがあります。

女性に見られるお悩み

尿失禁(切迫性、腹圧性)
過活動膀胱

尿失禁(切迫性、腹圧性)
過活動膀胱

せきやくしゃみをした時、階段を駆け降りた時など、
尿意がないのにお腹に力を入れた時に起こる尿もれを
「腹圧性尿失禁」といいます。
女性に多く、とくに中高年の女性に頻度の高い病気です。
出産などで膀胱を支える骨盤の筋肉
(骨盤底筋(こつばんていきん))が
弱くなっていることが原因となります。
もうひとつの代表的な女性の尿もれタイプとしてあるのが、
特に年齢とともに重要性を増す「切迫性尿失禁」です。
尿意を感じて、急いでトイレに向かっても、
間に合わずにもれてしまうケースがこれに当たります。
これは、「尿を漏らしてはいけない。」という
脳からの命令が膀胱まで上手く伝わらずに、
膀胱が勝手に収縮してしまうために起こるものです。

男性でも前立腺手術後の腹圧性尿失禁、過活動膀胱はよく見られます
検査としては以下のようのものがあります。

排尿日誌、尿漏れの量の検査(パッドテスト)
検尿:尿路感染症による尿失禁との鑑別を行います。
残尿測定:残尿の有無により、神経因性膀胱などとの鑑別を行います。

失禁の治療は尿もれのタイプによって尿道を収縮させる薬や
膀胱の過敏な収縮を抑制する薬などを処方する薬物療法が有ります。
また、軽い腹圧性尿失禁の場合は、骨盤底筋体操と呼ばれる体操も有効です。
腹圧性尿失禁では手術療法もあります。

せきやくしゃみをした時、
階段を駆け降りた時など、
尿意がないのにお腹に力を
入れた時に起こる尿もれを
「腹圧性尿失禁」といいます。

女性に多く、とくに中高年の女性に
頻度の高い病気です。
出産などで膀胱を支える骨盤の筋肉
(骨盤底筋(こつばんていきん))が
弱くなっていることが原因となります。

もうひとつの代表的な
女性の尿もれタイプとしてあるのが、
特に年齢とともに重要性を増す
「切迫性尿失禁」です。

尿意を感じて、
急いでトイレに向かっても、
間に合わずにもれてしまうケースが
これに当たります。

これは、
「尿を漏らしてはいけない。」という
脳からの命令が
膀胱まで上手く伝わらずに、
膀胱が勝手に
収縮してしまうために起こるものです。

男性でも前立腺手術後の腹圧性尿失禁、
過活動膀胱はよく見られます

検査としては
以下のようのものがあります。


排尿日誌、
尿漏れの量の検査(パッドテスト)

検尿
尿路感染症による尿失禁との鑑別を行います。

残尿測定
残尿の有無により、神経因性膀胱などとの鑑別を行います。

失禁の治療は尿もれのタイプによって
尿道を収縮させる薬や膀胱の
過敏な収縮を抑制する薬などを
処方する薬物療法が有ります。

また、軽い腹圧性尿失禁の場合は、
骨盤底筋体操と呼ばれる体操も有効です。
腹圧性尿失禁では手術療法もあります。

骨盤臓器脱

あまり知られていない病気ですが、海外では成人女性の3人に1人がかかるとも
言われており多くの女性が悩んでいる疾患です。
骨盤臓器脱とは、別名「性器脱」「膣脱」ともいわれ、
骨盤内の子宮、膀胱、尿道、小腸、直腸などの臓器を支える骨盤底を構成している
筋肉や靭帯が弱くなるために、それら臓器が下垂してくる病気です。
治療法は病気が比較的初期の場合に限られますが、
骨盤底筋体操、ペッサリ―挿入、手術などがあります。

あまり知られていない病気ですが、
海外では成人女性の
3人に1人がかかるとも言われており
多くの女性が悩んでいる疾患です。

骨盤臓器脱とは、
別名「性器脱」「膣脱」ともいわれ、
骨盤内の子宮、膀胱、尿道、小腸、直腸などの
臓器を支える骨盤底を構成している
筋肉や靭帯が弱くなるために、
それら臓器が下垂してくる病気です。
治療法は病気が比較的初期の場合に
限られますが、骨盤底筋体操、ペッサリ―挿入、手術などがあります。

お子さまに見られるお悩み

お子さまに見られるお悩み

おねしょ(夜尿症)

おねしょ治療で大事なのは、「あせらない・怒らない・あきらめない」ことです。
当院では、年齢や性別、夜尿の頻度、夜尿の時間帯、昼間のお漏らしの有無、
季節などを考慮した上で夜尿症のタイプを診断し、治療方針を決定します。

毎日してしまうおねしょが数日で治癒することは稀なので、
根気よく治療を継続することが非常に大切です。
当院では症例に応じて、生活指導とお薬や抗利尿ホルモンの内服などを、
単独もしくは組み合わせて、根気よく治療していきます。

おねしょ治療で大事なのは、
「あせらない・怒らない・あきらめない」
ことです。
当院では、年齢や性別、夜尿の頻度、
夜尿の時間帯、昼間のお漏らしの有無、
季節などを考慮した上で
夜尿症のタイプを診断し、
治療方針を決定します。

毎日してしまうおねしょが数日で
治癒することは稀なので、
根気よく治療を継続することが非常に大切です。当院では症例に応じて、
生活指導とお薬や抗利尿ホルモンの内服などを、単独もしくは組み合わせて、
根気よく治療していきます。

包皮亀頭炎

もともと包茎である子供によく見られます。包皮と亀頭の間に恥垢(アカ)がたまり、
そこに細菌が感染することで起こります。
おちんちんが痛い、赤い、腫れているなどの症状がおきます。
そのためにオシッコを我慢してしまうこともあります。

もともと包茎である子供によく見られます。
包皮と亀頭の間に恥垢(アカ)がたまり、
そこに細菌が感染することで起こります。
おちんちんが痛い、赤い、
腫れているなどの症状がおきます。
そのためにオシッコを
我慢してしまうこともあります。

陰嚢水腫、停留精巣、精巣腫瘍

陰嚢水腫、
停留精巣、精巣腫瘍

痛みがなくタマの片方が大きい場合、袋の中に水がたまった陰嚢水腫が多くみられます。
しかし精巣腫瘍の場合もあるために超音波検査が必要です。
また精巣はおなかの中から袋(陰嚢)まで下りてくるのですが、完全におりていないものを停留精巣といいます。
タマがないと思った場合は診察を受けていただくことをお勧めします。

痛みがなくタマの片方が大きい場合、
袋の中に水がたまった陰嚢水腫が
多くみられます。
しかし精巣腫瘍の場合もあるために
超音波検査が必要です。

また精巣はおなかの中から
袋(陰嚢)まで下りてくるのですが、
完全におりていないものを
停留精巣といいます。

タマがないと思った場合は
診察を受けていただくことをお勧めします。

男女に見られるお悩み

男女に見られるお悩み

尿路・性器感染症

尿が濁っている、尿がにおう、痛みがある、うみが出る、
などの症状がある場合は尿道炎や膀胱炎などの細菌感染の可能性があります。
尿検査をお勧めします。血尿がみられる場合もあります。

尿が濁っている、尿がにおう、
痛みがある、うみが出る、
などの症状がある場合は
尿道炎や膀胱炎などの細菌感染の
可能性があります。
尿検査をお勧めします。
血尿がみられる場合もあります。

血尿

おしっこに血が混ざる、おしっこの中に血のかたまりが出るといった症状のことを「肉眼的血尿」といいます。
一方、目に見えないのに健康診断や糖尿病の尿検査で尿潜血が見られることを「顕微鏡的血尿」といいます。

血尿は腎・尿管・膀胱・尿道・前立腺のどこからか出血しているという異常な状態です。

痛みが伴う場合は尿管結石、膀胱炎の疑いがあり、逆に痛みが無い場合は腎盂がん、
膀胱がんなどの疑いがあります。膀胱がんでも肉眼的血尿が無い症例は数多くありますので、
健診で尿潜血が出たりしたら、すぐに受診されることをおすすめします。

当院では超音波断層・尿細胞診膀胱鏡などを使用してさまざまな検査を行い、
血尿を起こす病気を診断・治療します。
気になることがあれば、当院スタッフまでお気軽にご相談ください。

おしっこに血が混ざる、
おしっこの中に血のかたまりが
出るといった症状のことを
「肉眼的血尿」といいます。

一方、目に見えないのに健康診断や
糖尿病の尿検査で尿潜血が見られることを
「顕微鏡的血尿」といいます。

血尿は腎・尿管・膀胱・尿道・前立腺の
どこからか出血しているという
異常な状態です。

痛みが伴う場合は尿管結石、
膀胱炎の疑いがあり、
逆に痛みが無い場合は腎盂がん、
膀胱がんなどの疑いがあります。

膀胱がんでも肉眼的血尿が無い症例は
数多くありますので、
健診で尿潜血が出たりしたら、
すぐに受診されることをおすすめします。

当院では超音波断層や
尿細胞診膀胱鏡などを
使用してさまざまな検査を行い、
血尿を起こす病気を診断・治療します。
気になることがあれば、
当院スタッフまでお気軽にご相談ください。

尿が濁っている、尿がにおう、痛みがある、うみが出る、
などの症状がある場合は尿道炎や膀胱炎などの細菌感染の可能性があります。
尿検査をお勧めします。血尿がみられる場合もあります。

尿が濁っている、尿がにおう、
痛みがある、うみが出る、
などの症状がある場合は尿道炎や
膀胱炎などの細菌感染の可能性があります。
尿検査をお勧めします。
血尿がみられる場合もあります。

尿路結石症

尿急に腰痛が起こった場合は、尿管結石症の可能性があります。
落ち着くとケロッと痛みがなくなる場合が多いことが特徴です。
検尿・検査・超音波検査・腹部レントゲン写真などで診断します。

尿急に腰痛が起こった場合は、尿管結石症の可能性があります。落ち着くとケロッと痛みがなくなる場合が多いことが特徴です。検尿・検査・超音波検査・腹部レントゲン写真などで診断します。

ご予約・ご相談はお気軽に

ご予約・ご相談はお気軽に

泌尿器・内科のことでお悩みでしたら、横浜市中区大和町にあるつちや泌尿器科・内科まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

泌尿器・内科のことでお悩みでしたら、
横浜市中区大和町にある
つちや泌尿器科・内科まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。

▲土曜日は9:00~12:00

休診日 火曜・日祝
▲土曜日は9:00-12:00

所在地  〒231-0846 神奈川県横浜市中区大和町1-6-4-101号
アクセス JR根岸線「山手」駅より徒歩5分

※駐車場あり/1台